公演終わりました!

ありがとうございました!
舞台の好きなところの一つは、必ず終わる事です。
美術の青山健一さんが「せっかく作ったモノを、壊す時が好きですね。」と言っていました。よくわかります。
終わる寂しさと、次へ進めるという、清々しい気持ちになります。
そんな青山さん、今回も素敵なセットの数々をデザイン、製作してくれました!↓

マチネもソワレも、溢れんばかりのお客様で、本当にありがとうごさいました!立ち見になってしまった皆さま、すみませんでした。舞台をやる為には、踊る以外にも、たくさんの仕事があります。
今回も、みんなで小道具や大道具を作りました。↓
皆さまのお手伝いがなければできませんでした。↓
子ども小道具係(小5.6)さんたちの毎回の準備と片付けは、プロ並みでした。↓
アナウンスや、あらすじも頑張って言えました。
お姉さんたちは、後輩たちの面倒をとても良く見てくれました。
お休みの子の代役に入るため、全ての振りを覚えている子もいました。
たくさん笑ったけど、たくさん泣きもしました。
「100回の練習より1回の本番」とはよく言ったもので、お客様と劇場の力は本当に凄いです。

でも、100回の練習があるから、良い本番がむかえられるのも事実。


来年の舞台は、さらにパワーアップできるように、踊りに磨きをかけたいと思います!
ありがとうごさいました!


2019-05-27(Mon) 12:18| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

バレエやります!

バレエタイム第7回公演
「バレエの時間」&「リーズの結婚」
 
フィギアスケーター、新体操選手、ミュージカル俳優、サッカー選手までが学ぶバレエ。何故バレエが様々なものの訓練に使われるのか?それをひもとく「バレエの時間」。
のどかな農村で繰り広げられるラブコメディ「リーズの結婚」。
バレエを初めて観る人も、大人も子どもも楽しめるステージを皆様へ!
 
2019年5月19日(日)
12:30 / 16:30 (開場30分前)
調布市文化会館たづくり くすのきホール
全席自由(親子鑑賞室 有り)
大人¥800 / 高校生以下¥500 
 
〈ご予約・お問い合わせ〉
070-5085-4616
 ballet.time.ms@gmail.com


2019-03-18(Mon) 09:40| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

入間住宅 集会所 地図

都営調布入間町二丁目アパート 集会所
狭域

広域
・待合室は、大変狭くなっております。
・エアコンはありますが、夏は暑く、冬は寒いのでご注意を。
・お車は、建物西側に3台位なら停められます。


2018-08-25(Sat) 18:55| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

一回りした

ふと気がつくと、自分のバレエスクールを始めて丸12年。
  
  焼き鳥屋さんのカウンターで、町の新聞屋さんの店長夫人と出会い「うちの上でバレエ教えてみない?」から始まった教室。
  
  今いる、ほとんどの生徒たちは産まれてもなかったんだなぁ。あの時幼稚園児だった子どもたちは、今や高校三年生。
  
  最初は体操着と靴下で、机がバー代わり。「レオタード、ヒラヒラしてきもちわるいー」と着たがらない珍しい子どもたち。初めての公演は7人。
  
  子どもたちが大きくなり、人数も増え、広い稽古場に変え、週1回のレッスンは週4.5回に。3人だった生徒は60人を超えた。
  
  みんな小さかったのに、今は私より20㎝近く背の高い子や、私の代わりでレッスンを教えてくれる子も。
  
  色々考えると、泣けてくる。
  
  彼女たちが大きくなったってだけで泣けるのね。
  
  すごいね、成長するってすごいんだなぁ。
  
  それを間近で見られるって楽しくて嬉しくて、でもほんの少し寂しい。

  
  *
次の本番決まりました!
バレエタイム第7回公演
2019年5月19日(日)お昼と夕方の2回公演
@調布市文化会館たづくり くすのきホール



2018-07-21(Sat) 11:37| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

無い縄も飛べる

シアターゲームの大縄跳び。

縄は無く、回す振りだけ。でも、飛べたか、引っかかったかは自然と判る。
 
 これ、演じる事への第一歩。
 
 無対象の訓練であり、本当と嘘を判別する訓練であり、想像力の訓練でもあるの。
 
 うちのバレエスクールでは、10歳位から演じる為の練習も本格的に開始。演技にも、バレエと同じように、方法があるのでね。
 
 皆、レッスンが終わっても縄跳び遊び。想像力を使って遊んでいるとは、本人たちは微塵も感じていないはず。
 
 こうやって、少しずつ演じられるダンサーになっていくの。ふふふ。


2018-02-22(Thu) 22:19| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

リンク

RSSリンクの表示