シンプル

子供の頃、刑務所は交番の中にあるんだと思ってた。

あの扉の後ろに牢屋があって、悪い事すると、その檻に入れられて、縞々の囚人服を着せられるんだと。

頭の中身がシンプルだった。

交番を見る度にその事を思い出す。

そして、悪い奴がいたらアイアンを持って追いかける!と子供のころから決めている私。

そんなクラブたちの為のニューバッグをゲット!

カッチョいい~


行く暇、皆無なのだけと….。

近いうちに!

夢の中では、いつも素晴らしく上達しているのだ。

ふふふふふ。

スポンサーサイト




2013-02-27(Wed) 18:31| 日々の事| トラックバック 0| コメント 0

シンプル

子供の頃、刑務所は交番の中にあるんだと思ってた。

あの扉の後ろに牢屋があって、悪い事すると、その檻に入れられて、縞々の囚人服を着せられるんだと。

頭の中身がシンプルだった。

交番を見る度にその事を思い出す。

そして、悪い奴がいたらアイアンを持って追いかける!と子供のころから決めている私。

そんなクラブたちの為のニューバッグをゲット!

カッチョいい~


行く暇、皆無なのだけと….。

近いうちに!

夢の中では、いつも素晴らしく上達しているのだ。

ふふふふふ。


2013-02-27(Wed) 18:31| 日々の事| トラックバック 0| コメント 0

載ったよ!

調布仙川辺りの、朝日&日経新聞に月一度折り込まれる、‘おむすびクラブ’ってコミュニティ紙が、バレエタイムの公演情報を載せてくれました!

予約入り出しました~!

順次チケットをお送りしますね。

‘親子’って書いてありますが、そうじゃなくても全っ然問題ありません。前回は、半々位でした。


2013-02-22(Fri) 22:55| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

うまく踊れない

小さな古本屋の写真集コーナーに何故だかこの本。

確かに魅力的な写真が沢山載っている。

今回、うちの公演に選んだ演目「コッペリア」は芝居の能力をかなり要し、

私は子供たちに、とてつもなく高レベルな要求をしている。

もちろん、皆なかなかできない。

振りは練習しまくれば、ある程度まではできるけれど、役を踊るってのは、もっと内面の話なのでね。

バレエは演じる為の手段であって、足を一歩出すのも、手を一つ挙げるのも、役じゃなきゃ何の意味もない。

その足を出す為に、技術を磨くのだよ。

技術、技術って、だいたい順番が逆なんじゃい。


この本でパトリック・デュポンがこんな事を言っている。

「常に僕のテクニックを押し上げてくれるのは情感だ。知性面は完全に肉体面に密着しているので、もし両者がうまく噛み合わないと僕は幸福じゃないし、そんな時はうまく踊れない。」

これ当たり前。
でも、そうじゃないダンサーが意外と多い…。

動きは教えられるけど、感情は道しるべしか言ってあげられない。自分で見つけるのじゃー!

未来のバレリーナ目指し、頑張れ子どもたち。


2013-02-20(Wed) 17:55| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

うち、こんな事もしてます。

今回のバレエ公演、スッゴイ人青山健一さんが美術協力してくれています!

コッペリア3幕で使うパネルは、下絵を彼に描いてもらい、それをお姉さんクラスの生徒(全員 小学生)が製作。

私は振付レッスンだったので、ほとんど彼女たち任せに。

心配しつつ、信じて投げてみたら、見事に期待に応えてくれ、素晴らしいパネルを仕上げてくれました!

ホントビックリ。

おぬしら、、、できるな!

私一人でやるより、良き作品になった。

信じた甲斐あり。

載せたいー!
のだけれど、それは本番で!

今回、青山さんとは映像での絡みもあります。

バレエと映像...

お楽しみに!

~青山健一さんプロフィール~
国内外の様々な場所で個展やライブペイントを多数発表。'97年より「渋さ知らズ」のメンバーとして、ライブの舞台装飾やプロジェクターとPCによるビデオドローイングを担当。BEAMS Tやgeewhizなどのアパレル、書籍装画、舞台美術、絵本、アニメーションなど幅広く活動中。
http://aoken.info/


2013-02-18(Mon) 13:17| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

やらされてない

先週、吹替でお友達になった女優の渡辺広子ちゃんがバレエレッスンに来てくれた。

ほとんどは「レッスン行きたいですー!」って言っても、だいたい来ないんだけど(大人は色々忙しいからね…)、彼女は直ぐに連絡くれて、あっと言う間にレッス~ン♪

こういう行動力ってホントに尊敬する。

チビクラスにも、新しくお友達が増え、他の子が途端にお姉さんらしくなってた。(笑)

後輩が先輩を育ててる。

うちの教室の生徒たちは、ほとんどが自分でやりたいと言い出し始めた子たち。

大人子供関係なく、言った事に責任持ってる感じがイイ。

一昨日は、初の公演全体稽古。

終わると皆「まだやりたーい!」って盛り上がっていたので、

「じゃあ、やりたい人順番にやってー」と言うと、私も私も!状態。

このやる気にいつも圧倒される。

昨日も朝から夕方まで自主練してた。

やらされていない。

全てはそれ。

私も頑張るー!


2013-02-11(Mon) 15:24| バレエの事| トラックバック 0| コメント 0

バレエタイム!

調布市役所にバレエ公演のチラシを置いてもらおうと訪ねたら、誰かがもう置いてくれていた!ありがとう!!


チラシできました。
八朔ゴムはんのトモコちゃん作~、カワイイ~☆

~親子で楽しめるバレエ!~
バレエタイム第3回公演
「コッペリア」&「バレエの時間」
2013.3.30(土)15:00開演、14:30開場
全席自由¥500(親子鑑賞室 有)
調布文化会館たづくり くすのきホール


音響、照明、道具がダンサーにどう関わっていくのかを見せる「バレエの時間」と、人形に恋する物語「コッペリア」を子供たちやプロダンサーとお届けします。バレエを知らない人も、お父さんも楽しめる100分!

自分で言うのも何ですが、結構評判です!有難い事に前回は立見が出ました。今回も新たな事に力入れていますので是非観に来てください!

ご予約・お問合せ
070 5085 4616
ballet.time.ms@gmail.com
HP: (まだ更新できていませんが、近々!)http://www.geocities.jp/symsym28/ballet.html


2013-02-05(Tue) 10:48| 出演情報| トラックバック 0| コメント 0

スパークル

吹き替えをした『 Sparkle(スパークル)』のBlu-ray&DVDが2/6(水)発売予定です。


三姉妹が歌手を目指す内容で、ホイットニー・ヒューストンの最後の映画。
ちなみに私は、次女ドロレスの声をあてています。この写真だと右の人。

私自身は、第一子なのだけれど、演るのは次女や一人っ子が多い。

マイペースに見えるのかしらん。

博打打ち人生って言われたりするけど自覚無し。ギャンブルに興味が無いのは、暮らしがギャンブルみたいだからなのかな、、、と分析とかしてみる今日この頃。

自分の事は、よく分からない。

ギャンブラーは‘期待病’だと思う。

気質は長女。


レンタルとかはよく分からないのですが…よろしくお願いします!


2013-02-01(Fri) 16:50| 出演情報| トラックバック 0| コメント 1

リンク

RSSリンクの表示